Quantcast
Channel: 丹波新聞
Browsing all 3526 articles
Browse latest View live

組体操中止が4校 篠山市内小中学校

 全国で事故が相次ぎ、その是非が問われている組み立て体操をめぐり、篠山市内の小・中学校で今年度、4校が中止を決めた。例年通り実施する学校でも、危険度の高いピラミッドやタワーは行わない、もしくは段数を落とし難易度を下げて実施するなど、安全面を重視して臨む学校が多い。 中止を決めたのは、今田、城南、味間の3小学校と丹南中学校。...

View Article


立候補予定者に説明 市長、市議選 30日、市選管

 丹波市選挙管理委員会は、11月20日投開票の丹波市長、市議会議員選挙の立候補予定者説明会を9月30日午後1時半から氷上住民センターで開く。  立候補届け出の方法や選挙運動に関する説明をする。説明資料や届け出関係用紙などを配布する。市選管は立候補を予定している人、陣営の出席を求めている。1陣営2人以内。  説明会に参加しなくても、立候補はできる。  市選挙管理委員会(0795・82・1002)。

View Article


認知症予防のリーダー養成 参加者募る

 生涯学習応援隊「so―so・39」は10月5、11、13日、オアシスいつせ(丹波市市島町上竹田、旧前山保育園)で、認知症予防プログラムのリーダー養成講座を開く。参加者を募っている。いずれも午後1―4時半。  NPO法人認知症予防ネットの中村都子さんを講師に、脳の活性化を促す認知症予防ゲーム「スリーA」を学ぶ。スリーAは、高齢者の居場所づくりに効果的なゲーム。...

View Article

尺八演奏や人物伝講座 柏陵セミナー

 柏原高校同窓会などは9月17日午後1時から同校内の柏陵同窓会館で「柏陵セミナー」を開く。...

View Article

歌声

 先週の日曜日、柏陵同窓会東海支部十周年記念総会と懇親会が名古屋で開催された。九十名が参加、盛大な会となった。東海支部は実際に東海三県在住同窓生より他支部からの参加者の方が多い。これも関東と関西の真中に位置していることの宿命かもしれない。どちらにせよ、各支部会員が交流できるいい機会と前向きに考えている。発足して早十年、六十代を過ぎてからの十年はあっという間、この先はもっと加速度を増すだろう。...

View Article


9年ぶりの祭り

 8月の終わり、丹波市春日町の春日総合運動公園で、春日地域全体の夏祭りがあった。市商工会春日支部の有志でつくる実行委員会が、久しぶりに復活させた「春日ふるさと夏祭り」。あいにくの天候だったが、色とりどりの美しい花火が夜空を焦がし、多くの人でにぎわった。...

View Article

新米の季節

...

View Article

第488問

 県立ささやまの森公園(篠山市川原)のボランティアスタッフたちが、今、園内に造っているのは? 1.グラススキー場 2.迷路 3.ジャングルジム

View Article


行政書士による無料相談

 9月3日午後1時半から柏原住民センター(丹波市柏原町柏原)で。  相続・遺言、契約、届出、許認可・登録申請、その他困りごとに行政書士会摂丹支部丹波地区の会員が相談に乗る。予約不要。荒木さん(0795・72・4696)

View Article


篠山産高 9月7日からブドウ、メロン販売

 篠山産業高校(中村稔校長)の生活科2年生(40人)が授業で栽培してきたブドウとメロンが収穫期を迎え、同校の農場(篠山市郡家)で販売する。販売期間は9月7―9日、13、14日の計5日間で、時間はいずれの日も午後3時40分―5時。売り切れ次第終了する。...

View Article

「FM805たんば」開局1周年 9月17日に10時間生放送

写真・開局1周年記念日に生放送特番を放送するFM805たんばのパーソナリティーたち=丹波市氷上町市辺のスタジオで...

View Article

前山にコウノトリ飛来 「幸せ運んで来たのかな」

写真・前山地区に飛来したコウノトリを見守る住民たち=丹波市市島町上鴨阪で  丹波市市島町前山地区に、コウノトリが飛来した。目撃情報によると、8月末ごろに飛来したよう。住民らは“幸せを運ぶ鳥”を写真に収めたり、美しい姿を目に焼き付けていた。...

View Article

岡崎健一さん 極地マラソン写真展 9月25日まで山南で

 今年5月、世界一過酷なマラソンと言われる「エベレストマラソン」(42・195㌔)を完走した岡崎健一さん(41)=丹波市山南町谷川=の写真展「41歳青春の南極・エベレスト・北極マラソン写真展」が、古民家カフェ「恐竜楽楽舎」(同町草部)で開かれている。9月25日まで。...

View Article


「丹波篠山ナイトバザール」9月18日、三の丸広場

...

View Article

子供たちも「きのこ」に 9月19日、秋の狂言会

 大蔵流狂言師らが出演する「篠山秋の狂言会」が19日午後2時から、たんば田園交響ホールで開かれる。今年で3回目となる狂言会。今回初めて、市内で狂言を学ぶ子どもたちも参加する。主催する「耕の会」の山口耕道さん(62)=下筱見=は、「玄人と一緒に子どもたちが出演するので、おもしろい舞台になると思う。ぜひ多くの人に見てもらいたい」と来場を呼び掛けている。...

View Article


植野美術館 17日から星野富弘展

 丹波市立植野記念美術館(同市氷上町西中)で、9月17日から「星野富弘花の詩画展」が開かれる。季節の花や動物などを描いた瑞々しい絵に、優しく語りかけるような詩を添えた作品100点が飾られる。11月13日まで。  星野さんは1946年群馬県生まれ。中学校教師時代にクラブ活動指導中の事故で、肩から下が動かない状態になったが、口に絵筆を加えながら水彩絵の具やペンで絵や文字を描いている。...

View Article

鳩騒動

 丹波市青垣町大名草の足立広司さんが、けがしたレース鳩を保護し、引き取りに来た飼い主が、足立さんになついた鳩の姿に「こんなに大事にしてもらえるのならここで飼ってほしい」と、託して帰って行ったという話を丹波新聞9月8日号で書いた。...

View Article


要約筆記啓発講座 受講者を募集

 篠山市社会福祉協議会は10月12日―12月7日の期間、四季の森生涯学習センター(同市網掛)で「要約筆記啓発講座」(全8回)を開く。開講日時は毎週水曜日(祝日除く)の午後1時半―3時半。受講者を募集している。  聴覚障がい者のコミュニケーションの一つとして、その場で話されている内容を要約し、文字にして伝える、パソコンを使った「要約筆記」を学ぶ。...

View Article

広島カープ

...

View Article

「市民交流ひろば」参上!

 17日から始まる「丹波篠山まちなみアートフェスティバル2016」に初めて篠山市民プラザ登録団体の「市民交流ひろば」が参加する。...

View Article
Browsing all 3526 articles
Browse latest View live