山口由喜子さん訃報
山口由喜子さん(やまぐち・ゆきこ=元民謡ゆきの会会主)8月17日午前1時35分、病気のため篠山市内の病院で死去、75歳。自宅は篠山市県守78。葬儀は18日、おこなわれた。喪主は長男、悟司(さとし)氏。
View Article「805たんば」初の音楽ライブ 8月27日、柏原で
コミュニティFM局「805たんば」(丹波市氷上町市辺、80・5メガヘルツ)は8月27日午後6時から、柏原住民センター(同市柏原町柏原)で初めての「アコースティックライブ」を開く。入場料は500円(オリジナルステッカー付き)。 番組内で活躍するミュージシャン3組に加え、市民ミュージシャン2組が出演する。出演者は次のみなさん。 カホンtomo、恭加(ゆきか)、NAZCA、yoshi、いなぷりまーけっと
View Article豪雨復興へイベント 8月27、28日市島で パネル討論など
丹波市などは、8月27、28の両日、ライフピアいちじま(同市市島町上田)周辺で豪雨災害復興イベント「心 つなぐ2days 和一処(わっしょい)」を開く。ステージイベントや出店のほか、「ふるさと」を考えるシンポジウムなども行われる。...
View Article森林動物研究センター 8月28日、施設を一般公開
県森林動物研究センター(丹波市青垣町沢野、0795・80・5500)が8月28日午前10時半―午後3時半、施設を一般公開する。無料。 午後1時から「センター10年のあゆみとこれからの10年」と題したサイエンス・カフェ。鹿、イノシシ、サル、クマの現状と効果的な野生動物の対策、人と野生動物のこれからなどの話題提供を受け、お茶を飲みながら意見交換する。...
View Article「生郷音楽祭」 8月27日、氷上で 吹奏楽6団体出演
生郷音楽祭(生郷自治振興会・地域づくり実行委員会主催)が8月27日午後1時半からゆめタウンポップアップホール(丹波市氷上町本郷)で開かれる。児童から社会人まで各年代の鼓笛隊、吹奏楽団6組が出演する。 吹奏楽を通じて交流しふるさと意識を高めるとともに地域コミュニティーを発展させようと企画。東小学校第49代鼓笛隊、氷上、市島両中、氷上、柏原両高校の吹奏楽部、社会人の氷上吹奏楽団が出演する。...
View Article地ビールと地元のつまみ 8月27日、住吉神社で
篠山市福住の住吉神社で8月27日午後4時から、地ビールと、地元産の野菜や肉を使ったおつまみを味わう「住吉神社BEER TERRACE」(同実行委員会主催)が開かれる。大阪など都市部にもPR。福住地区に興味を持ってもらう機会とし、住民には地元の歴史的財産を再発見してもらう。実行委の星野新治さん(38)は、「地域ビジネスやまちづくりにつながる一歩にしたい」と話している。...
View Article成松愛宕祭り 世相映す「造り物」
写真・下町組の力作造り物「原爆ドーム」=丹波市氷上町成松で 丹波市氷上町成松の愛宕祭りが8月23、24の両日行われ、300年の伝統の「造り物」や4000発の花火大会があり、多くの人出でにぎわった。 一つの材料で作り世相を反映する「造り物」は、地震に見舞われた熊本を励まそうと、熊本城や「くまモン」、通潤橋を作る町内会があったほか、上田城や真田幸村像など大河ドラマ「真田丸」関連が多くあった。...
View Article脳出血からブドウ園開園 春日町の細見眞也さん
写真・オープン初日の客に対応する細見さん(左)=丹波市春日町野瀬で 丹波市春日町野瀬の細見眞也さん(63)が3年前に脳出血で倒れ、左半身にまひが残りながらも、ひとりで25㌃のブドウ園「真楽園」をこつこつとつくり、8月20日、念願のオープンを果たした。細見さんは「道のりは長かったけれど、地域振興のため、子どもたちの自然体験のため、これからもブドウをつくっていきたい」と話している。...
View Article高齢向けスポーツ「ツゥゲットボール」 10月、参加者を募集
高齢者向けの兵庫県発祥のスポーツ「ツゥゲットボール」の丹波市大会(県予選会)が10月7日、丹波年輪の里グラウンドで行われる。参加者を募集している。 ツゥゲットボールは、県生きがい創造協会が開発したスポーツ。グラウンドゴルフの用具を使い、5㍍×23㍍の長方形のコートでプレーする。グラウンドゴルフのように広いコートを歩き回ることがなく、歩く体力や筋力の衰えてきた高齢者でもプレーできるのが特徴という。...
View Article帰るべきところは、ここなのね♪
作業場の向かいには田んぼ。2カ月近くブルーベリーを選別、パック詰めしながら眺めていた。ブルーベリーが始まった頃は、まだ青々とした若い稲が真っ直ぐ空に向かって立っていたのに、今はもう黄金色に色づき、たわわに実った稲穂が重そうに風に揺れている。...
View ArticleポケモンGO
先月、スマートフォン向けアプリ「ポケモンGO」が日本で配信開始された。配信前から、政府が注意を呼びかけるなど話題となった。その後も偽アプリの登場や、ゲームにまつわるトラブルが起きたりと、何かとお騒がせなゲームだ。...
View Article宮田天満宮(篠山市宮田)
石の鳥居を潜りさらに3段になった石の階段を登って行く。登った右手に差し渡し12㍍とも言われる、竹で支えられた姫小松(五葉松の一種)が目に入る。手入れがよく行き届いている。天然記念物になっている。中央に社殿が鎮座する。小振りではあるが立派な趣がある。...
View Article深田神社(京都府与謝野町幾地)
創建は丹後が丹波から分離した713年より少し古い700年頃と言われている神社である。この社は四辻から北へ少し行った幾地のバス停を右折して集落の背後の山裾に佇む。祭神は若御魂神(ワカミタマノカミ)。神社への道の左右の山間は整備が行き届いて好感が持てる。...
View Article55歳以上の再就職に 9月12日から7日間、調理講座
55歳以上の就職希望者を対象に、調理場関係の仕事に就くための知識を学ぶ講習会が9月12日から計7日間、開かれる。受講最終日には求人事業所との合同就職面接会がある。県シルバー人材センター協会の主催で、受講生を募集している。 会場は春日住民センター(春日町黒井)で、12―16日、20、21日。時間はおおむね午前10時―午後4時。実習や講義がある。...
View Article