成松愛宕祭り 花火4000発夜空焦がす
写真・夜空を焦がした4000発の花火大会=丹波市氷上町成松で 成松愛宕祭りの花火大会が8月24日にあり、水防センター近くから打ち上げられた4000発の花火や堤防沿いの仕掛け花火が夏の夜空を焦がした。...
View Articleレイキヒーリングサロン「檸檬待夢(れもんたいむ)」
自然治癒力をアップ 酒井雅子さん(52)が、3年前、自宅の一室で開設。「レイキ」は、気功の一種で、酒井さんによるとアメリカの多くの大学病院などで導入されているほか、イギリスでは保険適用されているほど、よく知られた日本発祥の伝統療法という。 施術者が衣服の上から手をかざすなどすることで、自然治癒力や気力のアップ、自律神経や精神のバランスを整える効果が見込めるという。...
View Articleいづみや製菓 柏原駅に出店
JR柏原駅構内の商業観光施設「ウッディプラザ山の駅」の一画に、いづみや製菓(山南町和田)が「柏原・山の駅店」を出店した=写真。丹波市の土産用に開発した新商品を販売したり、簡単な観光案内を行うなど、丹波市のPRに一役買っている。...
View Article日本遺産を切手に 篠山PRに販売 日本郵便近畿支社
日本郵便株式会社近畿支社は8月1日から、篠山市を題材にしたオリジナルフレーム切手「日本遺産のまち 丹波篠山」(1300円、82円切手×10枚)の販売をスタートした。日本遺産を構成する各地区の文化財をはじめとした篠山の歴史と風土をちりばめており、市のPRに一役買う。...
View Article趣味の絵画が支えに 谷口 栄子さん(丹波市柏原町挙田)
「絵のある暮らし」楽しむ 今月、改装オープンしたビジネスホテル「パークイン・カイバラ」(丹波市柏原町母坪)のロビーで、10月末まで水彩画展を開いている。...
View Articleもみじマラソン 参加ランナーを募集
「兵庫・丹波もみじの里ハーフマラソン大会」実行委員会と丹波市は、11月6日に青垣総合運動公園(丹波市青垣町田井縄)を発着点に開く第39回大会(丹波新聞社など後援)の参加ランナーを募っている。 遠阪川リバーサイドコースを走るハーフ、5㌔(計2500人)と、ジョギング(3㌔)の部(500人)がある。参加料はジョギングと5㌔の中学生が1000円。ほかは3000円。...
View Article第487問
28日にライフピアいちじまで行われる豪雨災害復興イベント「丹波市から始めるふるさと創生シンポジウム」で、基調講演を行う元キャスターは? 1.宮崎緑さん 2.小池百合子さん 3.渡辺真理さん
View Article山口拓海さん(今田町出身) 鳥人間コンテスト出場
篠山市今田町木津出身で、広島大学工学部2回生の山口拓海さん(19)=東広島市=が、同大学の人力飛行機制作・設計チーム「広島大学工学部HUES(ヒューズ)」にエンジニアとして参加。山口さんらが制作した機体が、琵琶湖で行われた「IWATANIスペシャル...
View Article夏休みの昼ごはん
平日の日中、昼食を自宅で食べることがあり、発売から半世紀の隠れたロングセラー「ナポリタンうどん」を作った。製造元が近畿食品から東兵庫魚菜製麺部に変わっても、なつかしい味は健在だ。...
View Article蛭(ヒル)にヨモギ
滝で涼しさをと、奥飛騨の渓谷へ行った時のこと。渓谷に沿い四つの滝があり、それぞれ白滝、二見滝、紅葉滝、鶏鳴滝と名付けられている。滝道の入り口に「ヒルに注意!」「鹿に注意!」の看板。「熊に注意」はないので安心。山のヒルは木から降ってくるという話を聞いたことがあるので日傘を差した。どの滝も名前がなるほどうまく付けられたものだと感心しながら、涼しさを味わった。...
View Article動く恐竜ロボットも 7月23日から夏期特別展 ちーたんの館
写真・動く「アパトサウルス」ロボット 夏期特別展「丹波竜と竜脚類展」が7月23日から8月31日まで、丹波竜化石工房「ちーたんの館」(山南町谷川)で開かれる。動く恐竜ロボット「アパトサウルス」の展示があるほか、「ナイトミュージアム」と銘打ち、夜も開館する。...
View Article篠山市飲食業組合 シェフの技学ぶ
写真・日野シェフから調理のポイントなどを教わる組合員たち=篠山市二階町で 特産を使った独自性のあるメニュー開発に生かしてもらおうと、篠山市飲食業組合(岩本和也組合長、51店)が8月29日、イタリアレストラン・CASA DEL AMICHI(同市二階町)で「篠山の食材を使った料理講習会」を行った。組合員15人が参加し、特産の黒豆と猪肉を使ったイタリア料理を学んだ。...
View Article市島町下鴨阪 了照和尚300回忌を供養
写真・念仏を唱えながら数珠繰りを行う参拝者ら=丹波市市島町下鴨阪で 下鴨阪自治会(余田善彦会長)が8月27日、同地区の山裾にある「了照庵」で、「観海了照和尚大禅師300回忌」の法要を行った。住民ら約40人が参拝。1080個の大数珠を108周させ、了照和尚の供養や無病息災などを祈った。...
View Article