祭りが結ぶ
「祭りに出てほしいんやけど」と、隣保長さん。「よくわかりませんが、わかりました」。今月、篠山市黒岡の春日神社で行われた秋祭りの行列みこしに参加した。 私の役は「真榊」。当日、神社に出向くと、大年番町の奥様方に囲まれ、あれよ、あれよ、という間に神主さんのような着物を着つけてもらった。観光客の方に、「何が始まるのか」と話しかけられ、「すごい行列です」と知ったふうに言う。...
View Articleハーバルセラピスト 大地由美さん(丹波市山南町小野尻)
ハーブでお手伝いを ハーブの勉強に本腰を入れて約4年。ハーブの効用を健康維持に役立てていく「メディカルハーブ」の専門家をめざしている。「ハーブを通じて、何かのお手伝いができれば」との思いで活動している。 何となく体調のすぐれない人などの相談に乗り、症状を改善する薬理作用のあるハーブを選んで、ハーブティーやアロマ(天然精油成分)をブレンドし提案している。...
View Articleハロウィン
ハロウィンについて初めて知ったのは、約五十年前。「この時季、アメリカではハロウィンでとても盛り上がるのよ。仮面をかぶった子供たちが、家ごとに『trick or treat』と叫んでお菓子をもらうの、それがとても楽しかった」と話す帰国子女の英会話講師から。その時は、そんなお祭りがあるのか、くらいの印象だった。...
View Articleクラシックカー展示車両を募集 10月11月、春日で
往年の名車が並ぶ「中兵庫クラシックカーフェスティバル in かすが」が11月3日午前10時から、丹波市春日庁舎駐車場で開かれる。車の出展者を募っている。 1982年までに生産登録された、国産・外国産を募集。違法改造車や暴走族風の車両は認められない。 1台3000円(記念品、軽食付き)。当日受け付け不可。10月20日までに、同実行委員会の高階さん(090・1599・0096)。
View Article丹波市長選の公開討論会 11月7日、ポップアップホールで
丹波市長選の公開討論会が11月7日午後5時からポップアップホール(丹波市氷上町本郷)で開かれる。主催の丹波青年会議所は来場を呼びかけている。先着300人。 討論会では立候補予定者に政治理念や政策ビジョンを語ってもらうとともに、コーディネーターの芦田泉・同青年会議所理事長が一問一答で有権者の関心が高い問題についてたずねる。...
View Articleちーたん焼き始めます サンコードー・竹内孝志さん 地域のイベントなどで
写真・ちーたんをかたどった鋳型と「ちーたん焼き」=丹波市柏原町柏原で 柏原町柏原の電器店、リサイクルショップ「サンコードー」の竹内孝志社長(45)が、11月6日に丹波の森公苑で開かれる「GOGOフェスタ」から、丹波市のマスコットキャラクター「ちーたん」をかたどった人形焼き「ちーたん焼き」の販売を始める。...
View Articleぜんざいフェア開幕 丹波市内36店舗参加
「丹波大納言小豆ぜんざいフェア」が11月3日―来年1月15日、丹波市の36店舗で開かれる。氷上12、柏原8、青垣6、山南3、市島2、春日5の菓子店やカフェ、道の駅、観光施設などがオリジナルのぜんざいを販売する。...
View Article秋にもデビューしました
9月ごろから、目やのど、鼻にはっきりとした違和感をおぼえ、「怪しいなあ」とは思っていたが、やはり花粉症のようだ。キャリア16年の春に続いて、秋のデビューも果たしてしまった。本来なら一年の中でも快適であるはずの季節両方で、目のかゆみや鼻水と格闘していかなくてはならないと思うと、げんなりする。...
View Article健康ヨガ体験を特製弁当付きで 11月16日、黒豆の館
黒豆の館(篠山市下板井、079・590・8077)は、11月16日に同館で開く「生き活き健康セミナー+健康ヨガ」の参加者を募集している。 日本成人病予防協会の認定講師で、文科省後援の健康管理能力検定1級を持つ菊池真紀さんを講師に迎える。健康に関する正しい知識と、誰でも手軽にいすに座ってできる健康ヨガを学ぶ。...
View Article平岩律子さん訃報
平岩律子さん(ひらいわ・りつこ=平岩慎吾元青垣町長の妻)11月1日死去、90歳。自宅は丹波市青垣町中佐治91。葬儀は4日午後2時から同市氷上町市辺220ノ2のJA会館こもれびで。
View Article健康祝い「はだか祭り」 青垣町今出の熊野神社 裸衆が独特の所作
写真・本堂前で胴上げをする裸衆=丹波市青垣町今出で 丹波市青垣町今出の熊野神社で11月3日、丹波市無形文化財の「はだか祭り」が行われた。腰にさらしをまき、白のパンツと足袋に身を包んだ裸衆が、体をぶつけ合うなど独特の所作を行い、健康長寿などを祝った。...
View Article人力車「いざ、出陣!」 丹波篠山観光協会がイベント
写真・武士に見送られながら出発する人力車=篠山市北新町で 丹波篠山観光協会(西尾和磨会長)は11月3日、プロの車夫が引く人力車で城下町を周遊する初のイベントを実施した。手作り甲冑に身を包んだ武士も登場し、観光客らと交流。日本遺産のまちのPRに一役買った。 2人乗りの人力車は、篠山城跡を発着点に武家屋敷などを巡る「お侍コース」と河原町妻入商家群などを巡る「商人コース」を設けた。...
View Article昭和堂
健康くつの取り扱い開始 佐治中心市街地にある昭和8年創業の総合衣料店。「ディシラ」の化粧品、婦人服、雑貨に加え、新たに健康志向のくつの取り扱いを始めた。 靴底に超軽量のラバーが使われていて水に浮く軽さで、先端が少し上向いていてつまづきにくく、脱ぎ履きがしやすい「アサヒシューズ」の商品を扱っている。ウオーキングなど運動用、普段履きなど女性ものを30点あまり陳列。秋冬向きの軽いショートブーツもある。...
View Article「バランス経絡体操教室」参加者を募集 11月20日、篠山で
血流を良くして腎機能を高める体操を学ぶ「バランス経絡体操教室」が11月20日午後1時半から篠山市民センター(同市黒岡)で開かれる。参加者を募っている。...
View Article