竹知正明氏訃報
竹知正明氏(たけち・まさあき=元丹波市議会議員、前丹波市ボランティア協会会長)23日午後6時50分、すい臓がんのため、丹波市内の病院で死去、66歳。自宅は、丹波市春日町平松591。葬儀は25日におこなわれた。喪主は長男、宏明(ひろあき)氏。
View Article花火4000発・夜空焦がす 宮前組「造り物」大賞 成松愛宕祭
「繋(つなが)る」がテーマの成松愛宕祭(同実行委員会主催)が23、24の両日、氷上町成松の中心市街地で開かれた。台風の前触れの風が吹くなか、見物客は夜空を焦がす4000発の花火や300年以上の伝統を持つ「造り物」の奉納、夜店での買い物を楽しんだ。 写真・ダイヤモンド賞を獲得した宮前組の「蘇る戦艦『武蔵』」=氷上町成松で...
View Article本物そっくり甲冑展 黒井自治協が制作中 丹波の森公苑で9月26―29日
写真・甲冑作りに取り組む参加者たち=春日町黒井で 丹波市春日町の黒井地区自治協議会が、来月に丹波の森公苑で初めて開く「手作り甲冑展」で展示する甲冑の制作を進めている。ボール紙製の甲冑で、さまざまな工夫を凝らし、本物さながらに作っている。同地区や黒井城をPRするとともに、甲冑作りの取り組みを多くの人に知ってもらおうと企画した。...
View Articleハンドメイドアクセサリー「F.trois(トア)」
お手頃で大人かわいい 一昨年9月まで、神戸の会社でアクセサリーなどの雑貨の企画から制作まで携わっていた森本文子さんが、その経験を生かしながら、「自分が大人かわいい」と思うアクセサリーを作ろうとブランド「F.trois」を立ち上げた。昨秋の味まつりやササヤマルシェで出店。今年4月、河原町の森本書房内で店頭販売を始めた。...
View Article3000㍍障害で県優勝 9月21日の近畿大会へ 鳳鳴高の清水翼君(1年)
篠山鳳鳴高校1年生の清水翼君が9月20―22の3日間、神戸ユニバー記念競技場で行われた「県高校ユース陸上競技対校選手権大会」1年生3000㍍障害で9分48秒99をマークし、優勝した。同大会で同校選手が優勝したのは34年ぶりで、9月21日から同競技場で行われる近畿大会出場を決めた。清水君は「入学してから近畿出場が目標だったのでうれしい。近畿で3位以内に入り、駅伝でも貢献したい」と話している。
View Articleきこり 中島 彩さん(丹波市氷上町常楽)
山を次の世代につなぐ 昨夏、丹波市を襲った豪雨災害―。被害の大きかった市島町前山地区の山林で、チェーンソーを担いで災害復旧に汗を流している。肩書きは、地場産木材の地域内循環を手掛ける有限会社ウッズ(丹波市氷上町賀茂)の森林管理部所属の社員。自らを「きこり」と呼んでいる。...
View Article夏の終わり
暦では八月八日が立秋で、すでに秋なのだが、実感としては今頃が夏の終わりだと思う。長女がフェイスブックにこんなことを書き込んでいた。「お盆を過ぎると、なんだかセンチメンタルな気分になります。子どもの頃からの夏休みが終わってしまう記憶なのか、お盆に親戚と集まった後の静けさなのか」と。...
View Article柔軟な発想で子が輝く
夏休みは子どもたちが地域で活動する貴重な時間でもある。 篠山市の西紀みなみまちづくり協議会では、子どもたちが自ら企画したことを、交流している大学生とともに実現しようというイベントが行われた。危険なことがすぐに禁止されるいま、大学生や大人たちが見守りながら、それを実現させようというもの。...
View Article北近畿豊岡道で一部夜間通行止め
国道483号北近畿豊岡道でリフレッシュ工事や施設点検のため、次の日程で一部夜間通行止めを実施する。 ▽遠阪ランプ―春日JACT・IC間=9月1日―5日、同7―8日の午後9時―翌朝6時 ▽八鹿氷ノ山IC―山東IC間=9月8―12日、同14―15日の午後9時―翌朝6時
View Article城東グラウンド竣工 野球環境を改善 6日に式典
写真・改修工事が完了し、6日に竣工式が行われる城東グラウンド=篠山市日置で 篠山市日置、城東グラウンドの観客席やフェンスの新設、バックネットの刷新などの改修整備工事が完了。9月6日午前9時半から、同グラウンドで竣工式を行う。式典では、酒井隆明市長が始球式を行う予定。自治会やまちづくり協議会、学校や協会の野球部関係、体育振興会や老人会などのグラウンド利用団体など約30人が出席する予定。...
View Articleごめんね、そしてありがとう!
「おかあさんへ いろいろめいわくをかけてすいません。でも、おしごとがんばってください。ブルーベリーをつむのはしんどいけど、がんばってください。大すきだよ~。うら見てね。ときどきでんわしてください。がんばれ」―。そして裏を見ると「気ず(づ)いてくれてありがとう。なかないでね」って。そんなん泣くでしょう!!...
View Article「SKJ48」で出演
今年はお盆明けからさっと秋めいて、残暑の中にも涼しさを感じる日々。今さらながら夏を振り返ると、村の夏祭りが思い出に残っている。私の住む山南地域では、未就学児の母子が入る「愛育班」活動があり、そのメンバーで去年、村(坂尻)に「SKJ(さかじり)48」なるグループができ、2年連続でステージに出させてもらった。...
View Article50㍍自由形で全国2位「五輪選手めざす」 B&G大会で足立澪音さん
グリーンベル青垣スイミングスクール選手コース所属の足立澪音(みおね)さん(佐治小4年)が、このほど東京辰巳国際水泳場で行われた「B&G全国ジュニア水泳競技大会」の女子50㍍自由形(3・4年の部)で準優勝した。また、女子50㍍バタフライ(同)で4位入賞した。...
View Article全国大会4位入賞 女子走り幅跳び 春日中・芦田さん
春日中学校陸上部の芦田陽菜さん(3年)がこのほど、北海道で行われた「全日本中学校陸上競技選手権大会」の女子走り幅跳びで4位入賞を果たした。大舞台で自己ベストの跳躍を見せ、「全国4位は信じられない。多くの人が祝福してくれてうれしい」と話している。...
View Article府が福知山側で調査 早期着工求め大会 榎峠トンネル化
青垣町中佐治と福知山市にまたがる国道429号榎峠のトンネル化の早期着工を求める決起集会が8月28日、福知山市であった。主催の国道429号改修促進同盟会の松山正治福知山市長が今年度の京都府予算に調査費が計上され、概略設計が予定されていることを報告。早期事業着手を訴え、 関係者や両市沿線住民約350人が大会宣言を採択し、 ガンバローを三唱した。...
View Article