Quantcast
Channel: 丹波新聞
Browsing all 3526 articles
Browse latest View live

昭和初期の丹波布60点 11月18日から 丹波の森公苑で記念展

写真・一般に初公開される昭和初期ごろの丹波布藤本均コレクション=青垣住民センターで...

View Article


野生児チビタ、漁師魂に火が付く?!

 「もう終わり!もう帰ろう!」と言っても「あと1回、ガシャガシャしたら!」って、これ何回目?でもさ、分かるんだわ~その気持ち!母ちゃんもその口だったから。  そう、ここ最近のチビタのお楽しみは川遊び。網で土手から川面に垂れる草木の中をガシャガシャすると、ピンピン跳ねる川エビ、カワムツの稚魚、大きな口のドンコたち。石をひっくり返せば右往左往する沢ガニたち。これは幼き男のロマンスですな。...

View Article


みつみ福祉会の婦木治理事長 県の「社会賞」に輝く 障がい者支援に功績

...

View Article

サピエンス全史

 「アメリカ大陸への移住が無血だったとはとても言い難い。その後には犠牲者が累々と横たわっていた」。  「サピエンス全史―文明の構造と人類の幸福」(ユヴァル・ノア・ハラリ著、柴田裕之訳)からこの1節を抜き出したら、誰しも500年前頃、ヨーロッパから渡ってインカ、アステカ文明を崩壊してしまった者たちを思い浮かべるだろう。...

View Article

祝婚歌

 高校の同級生の結婚式に出席した。受付を頼まれていたが、それをこなせば仕事は終わったようなもの。新郎新婦に祝福の言葉をかけたあとは、久しく顔を見ていなかった旧友との再会を楽しんだ。  式は、列席者が結婚の証人となる人前式で行われた。式の締めくくりに、司会が詩人・吉野弘さんの「祝婚歌」を朗読。結婚式では定番の有名な詩だが、恥ずかしながら初めて知った。  「二人が仲睦まじくいるためには...

View Article


「予想以上の出来」初栽培のジネンジョ販売 青垣町今出の研究会

写真・収穫したジネンジョを手にする研究会のメンバーたち=兵庫県丹波市青垣町今出で  兵庫県丹波市青垣町今出の有志でつくる「今出自然薯研究会」(山中利樹会長、6人)が、初収穫した青垣産ジネンジョの予約、販売を始めた。11月25、26日のそば処「今出せせらぎ園」の感謝祭でもジネンジョの特別メニューを提供するほか、特設販売コーナーも設ける。...

View Article

多文化共生講演会 11月26日、氷上で ミニ演奏会や発表も

 丹波市国際交流協会の多文化共生講演会が、11月26日午後1時からゆめタウンポップアップホール(同市氷上町本郷)で開かれる。落語家で僧侶の露の団姫さんの講演「一隅を照らす」、中国出身の二胡奏者・陳曼麗さんのミニ演奏会とお話し、日本語教室で学ぶ丹波市在住外国人の発表、東小児童のオーストラリア短期留学の発表を予定している。  無料で誰でも聴講できる。問い合わせは同協会(TEL0795・72・5880)。  

View Article

篠山市商工会 鯖寿司PRに街道踏破 11月25日にイベントも

写真・鯖街道を通り、小浜市から篠山市までを踏破したことを報告する商工会商業観光部会の会員ら=兵庫県篠山市今田町今田新田で...

View Article


「丹波菓子 Hiro正栄」柏原店

地元素材ふんだんに  和洋菓子店「正栄堂」(本店・氷上町)の4代目、進藤裕樹さん(47)が、今年3月までシェフ兼店長として勤めていた神戸レーブドゥシェフ本店を退社、Uターンして9月に柏原店をリニューアルオープンした。...

View Article


「今田を“芸術村”に」 空き家募り芸術家の移住支援

写真・こんだ芸術村の“開村”を目指す協議会役員ら=兵庫県篠山市北新町で...

View Article

生け花

 11月18、19日、春日文化ホールで「県いけばな展」が催されている。生け花の良し悪しを解せない武骨者の当方だが、最近、向田邦子のエッセイを読み、感じ入った。...

View Article

「話題」と「笑い」で楽しく

 12月の忘年会シーズンを前に、横綱日馬富士が幕内の貴ノ岩に宴席で暴行をはたらいた騒ぎには驚いた。  詳しくは分からないが、「恐るべし酒の勢い」という感じがする。テレビから伝わる話を妻にしていたら「見てきたように言わんといて」とピシャリ。こういう話には尾ヒレがつく。口は慎むべきか。...

View Article

篠山総合スポーツセンター支配人 田中稔也さん(篠山市網掛)

「人の輝きにスポーツを」  4つの企業、団体で構成し、篠山総合スポーツセンター(篠山市郡家)を指定管理する「篠山スポーツネットワーク」の代表企業、「ミズノ株式会社」のスポーツ施設サービス営業部に所属。昨年4月から支配人として赴任し、施設の管理全般をこなす。...

View Article


第545問

 丹波市春日町出身の平井一樹さんがホッケー日本代表に選出されました。何歳以下代表でしょう? 1.25歳以下 2.21歳以下 3.20歳以下

View Article

「おかしの家づくり」体験教室 12月3日 参加者募る

 「おかしの家づくり」と題した教室が12月3日午後1時半から、たんば黎明館(兵庫県丹波市柏原町柏原)で開かれる。小学生以上の参加者を募集している。  黎明館のル・クロ丹波邸の協力で、パティシエの亀井美帆さんに学ぶ。スポンジの生地や生クリーム、果物などを使って作る。参加費1000円。親子での参加も歓迎。エプロン持参。申し込みは、まちづくり柏原(TEL0795・73・3800)。先着順。  

View Article


洗濯機

 ひと月前から洗濯機が脱水のとき、かなり騒音をたてるようになった。普通の全自動からドラム式に変えて十五年、そろそろ寿命かと話していたらまた普通に廻るように。「洗濯機も買い替えられるのがいやで静かになったのかな」と一安心。...

View Article

写真で“味間の魅力”再発見 まち協が作品を募集

 味間地区まちづくり協議会(谷後幸一会長)は、味間の魅力を再発見しようと、写真コンクールを開く。11月15日―来年1月30日の期間、作品を募集する。  味間地区内で1年以内に撮影したもので、内容は不問。  サイズは、A4、四つ切、ワイド四つ切のいずれか。カラー、モノクロは問わないが、組み写真や合成写真は不可。応募点数は一人3点まで。本人が撮影したもので、未発表作品に限る。応募作品は返却しない。...

View Article


第7代丹波篠山観光大使を募集中 12月10日まで

 丹波篠山観光協会(西尾和磨会長)は、来春から活動する「第7代丹波篠山観光大使」を募集している。募集人数は3人。12月10日までに所定の用紙で申し込む。  応募資格は、18歳以上(高校生は除く)で、篠山市内在住、または市内の事業所に勤務している人で、男女を問わない。...

View Article

髙橋道場が格闘技イベント 12月17日、春日で

 ALT(アルト)ジム髙橋道場(兵庫県丹波市柏原町田路、髙橋直弘代表)が12月17日午後3時から、春日文化ホール(同市春日町黒井)で格闘技イベント「ALT THE TANBA」を開く。神戸市を拠点に活動するプロレス団体「DRAGON...

View Article

柏原の旧西垣家住宅 国登録有形文化財に

写真・近く国登録有形文化財に登録される旧西垣家住宅主屋=兵庫県丹波市柏原町柏原で(丹波市教育委員会提供)  兵庫県丹波市柏原町柏原の旧西垣家住宅の主屋や旧納屋、住宅塀が、国の登録有形文化財に近く登録される。国の文化審議会が11月17日、文部科学大臣に188件の登録有形文化財を答申。数カ月後に官報で告示されると正式に登録される。...

View Article
Browsing all 3526 articles
Browse latest View live