Quantcast
Channel: 丹波新聞
Browsing all 3526 articles
Browse latest View live

江戸―平成の丹波布 国文化財60周年記念展

写真・多様な丹波布が展示されている60周年記念展=丹波の森公苑で  兵庫県の青垣地域で織られる「丹波布」の国指定(選択・無形)文化財60周年記念展「丹波布に魅せられて」(丹波布技術保存会主催)が11月26日まで丹波の森公苑で開かれている。「縞貫(しまぬき)」と呼ばれていた江戸時代のものと見られる古布から、最近織られた着物まで、時代を超えた縞模様約150点が展示されている。...

View Article


丹波シニアアンサンブル 初の演奏会 11月26日、柏原自治会館で

写真・本番に向けて練習する団員ら=氷上勤労青少年ホームで  2015年11月に結成した中高年の合奏団「丹波シニアアンサンブル」が11月26日午後2時から、柏原自治会館(丹波市柏原町柏原)で初めてのコンサートを開く。3人の発起人から輪が広がり、50―70歳代の23人が2年間の練習の成果を発揮する。同団は「器楽合奏の楽しさをお届けできれば」と来場を呼び掛けている。...

View Article


太陽光発電 「1000平方メートル以上で届出」 丹波市が開発要綱改正を検討

...

View Article

女声合唱「フレンズ」10周年記念公演 11月26日、交響ホールで

写真・10周年記念公演に向けて練習に励むメンバーたち=兵庫県篠山市網掛で  兵庫県篠山市内の女性16人が所属する「女声合唱フレンズ」の10周年記念演奏会が11月26日午後2時(開場1時半)から、たんば田園交響ホール(同市北新町)で開かれる。単独公演は3回目。メンバーたちは、「支えてくれた、様々な人たちへの感謝の気持ちを込めて歌いたい」と、本番に向けて練習にも熱が入っている。...

View Article

心づもりはできている

 姓名判断をしてもらった。結果を読んで少なからず当たっていたので驚いている。...

View Article


教えない講師

 丹波立杭焼伝統工芸士の大上巧さんが、西紀北小学校を訪れ、児童たちに作陶体験をする時間を提供した。ろくろを使った実演に子どもたちの目が輝く。土の塊を触る手の間から、にゅるにゅるとお碗や徳利が顔を出す手品でも見ているような表情だ。...

View Article

自殺願望

 「心の弱さに負けないように立ち向かうんだ さあ走り続けよう叫び続けよう求め続けよう この果てしない生きる輝きを」と歌った尾崎豊は、あえなく26歳の命を断った。...

View Article

「まるごと丼」と「器」作ろう 12月3日・2月4日 参加募集

 丹波篠山の特産をぎゅっと詰め込んだ「篠山まるごと丼」を調理し、「篠山まるごと丼」を入れるオリジナルの器も作る催し(篠山市主催)が12月3日と、来年2月4日に行われる。いずれも午前10時―正午。両日とも参加できる参加者を募集している。先着20人。...

View Article


年賀状づくり 受講生を募る 12月6、7日、氷上西高で

 氷上西高校は、12月6、7の両日午後2―4時に同校で開く地域オープン講座「初級パソコン教室」の受講生を募集している。ワードの初歩的な操作を学び、イラストや写真入りの年賀状を作成する。  2日間で仕上げる。生徒が講師補助をする。無料。定員20人。同校(TEL0795・87・0146)に要申し込み。

View Article


井谷崇明氏訃報

 井谷崇明氏(いたに・たかあき=篠山市老人クラブ連合会長)11月19日午後4時21分、病気のため篠山市内の病院で死去、78歳。自宅は篠山市宮代538。葬儀は22日おこなわれた。喪主は妻、洋子(ようこ)さん。  

View Article

俳句と美術 会場彩る 11月26日まで篠山市河原町で

写真・俳句を意識しながら作られた現代美術作品=兵庫県篠山市河原町で  俳句と現代美術が同じ会場を彩る展覧会「俳句×美術 in 篠山2017―前頭葉を超えていくⅡ」が、鳳凰会館(兵庫県篠山市河原町)で開かれている。俳人と美術家が互いに影響を及ぼしている作品を展示。他に例を見ない独特の空間を演出している。11月26日まで。...

View Article

氷上吹奏楽団が定期演奏会 11月26日、丹波の森公苑で

 兵庫県の氷上吹奏楽団(中澤正樹団長)が11月26日午後2時から、丹波の森公苑(丹波市柏原町柏原)で「第28回定期演奏会」を開く。創団30周年記念として、創団メンバーによる演奏も予定している。入場無料。...

View Article

篠山市市名変更 署名8439人分を提出 「市民の会」が市に

写真・集まった署名の束を酒井市長に提出する圓増代表ら=兵庫県篠山市北新町で...

View Article


M`s Dining(エムズ ダイニング)「くりの実」

「体にやさしい食」提供  前川敦子さん(56)が「体にやさしい食」と「癒しの空間」をコンセプトに、今年5月、自宅の一角にオープンさせた。地元食材をふんだんに使ったメニューを丹波焼の器で演出している。...

View Article

親子旅と大学祭

 文化の日の前々日、三重大の大学祭に行くために、東京から長女が我が家へ来た。大学祭は三日がメイン、二日の夜は親子水入らずで湯の山温泉に一泊しようと宿を取る。長女の運転で久しぶりの親子旅へ出発。三人の子ども達の近況、自分の仕事の話、夫のことと色々と話しながら、三時間運転してくれた。...

View Article


柏原町の村岡孝司さん 全国交通安全運動スローガンでW受賞

...

View Article

小西美幸さん訃報

 小西美幸さん(こにし・みゆき=小西隆紀兵庫県議会議員の母、有限会社小西のパン代表取締役社長)11月21日午後4時44分、病気のため篠山市内の病院で死去、80歳。自宅は篠山市魚屋町23。葬儀は24日、おこなわれた。喪主は長男、隆紀(たかのり)氏。

View Article


発掘現場で試掘調査 上久下地域自治協議会

写真・試掘調査を行う参加者ら=兵庫県丹波市山南町上滝で  兵庫県丹波市の上久下地域自治協議会が11月17、19、20の3日間、同市山南町上滝の丹波竜化石発掘現場周辺で、専門家や高校生らと化石の試掘調査を行った。年に1回実施しているもので、さらなる発見に向け、参加者たちは目を凝らして砕いた石を見つめていた。...

View Article

第546問

 11月24日に「篠山秋の狂言会」が開かれました。上演された演目でないものはどれでしょう? 1.千鳥 2.鬼瓦 3.宗論

View Article

山奥で出合った窯焼きパン

 記者歴14年だが、丹波地域でまだ車で走ったことのない道がある。休みの日に紅葉を愛でながらある山道をドライブ。1台の車がやっと通れるくらいの細い道をしばらく行くと、林に隠れるように平屋の店が現れた。車が止まるほど急こう配の登り坂を上がり、その店に近づくと、8台ほど停められる駐車場が満杯。大阪や京都ナンバーの車もあった。...

View Article
Browsing all 3526 articles
Browse latest View live