防げる事故
県外の知り合いが接触事故にあった。店舗の駐車場内でのことで、帰宅しようと車を走らせていたところ、バックで出てくる車とぶつかり、運転席側の後方がへこんでいた。互いにけががなかったことが、不幸中の幸い。今は保険会社を通じた電話のやり取りになっているそうだが、顔が見えないだけに自分の思いが伝えづらいと地団太を踏んでいた。...
View Articleブラジル人を支援 矢持ヴェロニカ美智子さん(篠山市宮田)
通訳ボランティアで奔走 日系3世としてブラジルで生まれ、徳島大学への留学で初来日。奈良県の天理教本部での翻訳の仕事などをへて、義父がつくった天理教の教会を継ぐため、夫、3人の子どもと24年前に篠山市(旧西紀町)に移り住んだ。駆使するポルトガル語と日本語のレベルは高く、一国の大統領の通訳を務めたこともある。...
View Article誰だって、そんな時、ありますもんね~
9年目にして初めて書くことを苦痛に感じた。心が弾まん。以前、友人から母ちゃんのコラムはドタバタで面白くて、大変でも毎日楽しそうって。へぇ~そんな風に感じてくれる人もいるんだと、うれしいなと思う反面、本当は毎日そんな晴ればっかじゃないと話し出した。...
View Article琵琶湖1周
先日、友人に誘われ、京都市内を発着点に、自転車で琵琶湖を反時計回りに一周した。「自転車乗り」は1日で1周するが、我々の目的は「ビワマスの刺身やウナギ、湖国の恵み」。1泊2日で11時間、220㌔を走った。...
View Articleササユリ咲き乱れ 篠山市曽地中の井関さん
写真・見ごろを迎え、見事な大輪を咲かせる井関さん宅のササユリ=篠山市曽地中で 篠山市曽地中1549の井関博明さん(76)の自宅裏山に咲くササユリが見ごろを迎えている。約300本が咲き乱れ、初夏の風に揺れている。20日ごろまで見られそう。...
View Article台湾で黒大豆売り込め! 国際見本市に初出展 篠山市やJAら
写真・第26回台北国際食品見本市に参加する市やJA、小田垣商店、ジェトロ神戸のスタッフら=篠山市北新町の篠山市役所で 篠山市と丹波ささやま農協、株式会社「小田垣商店」 (篠山市立町) らが6月22―25日、台湾・台北市の台湾世界貿易センターで開かれる「第26回台北国際食品見本市(FOOD TAIPEI 2016)」の日本ブース内に特産の黒大豆を初出展する。...
View ArticleBBQで復興支援 収益を熊本被災地へ 7月10日、山南町で
丹波地域の若者9人でつくるグループ「よつば」(板谷香代表)が7月10日午前10時から、「みんなの家」(山南町南中)で熊本・大分地震の復興支援を目的とするバーベキューイベントを開く。被災地の特産品を参加者に味わってもらい、収益の一部は日本赤十字社を通じて寄付する。 バーベキューをメーンに、熊本のからしレンコンや高菜めし、大分のとり天やだんご汁などを楽しむ。...
View Article託児付き就職面接会 育児配慮の7社参加 柏原で6月29日
育児中の就職活動を支援しようと、託児サービス付きの「ママパパのための就職フェア」(丹波市など主催)が6月29日午後1時半から木の根センターで開かれる。丹波市内7社の人事担当者と相談、面接ができる。 参加事業所は、▽勤務時間や日数応相談▽急用休暇・学校行事の相談可―など、子育てに配慮した求人をしている。面接希望の場合は履歴書を持参、相談のみの場合は不要。...
View Articleデイサービスに「カフェ」開設 足立宣孝さん
認知症の一般化進める 丹波市氷上町市辺に先月開業した認知症対応型デイサービス「スマイル」の管理者。同施設併設の地域交流室「笑顔カフェ」は、カウンターがあり喫茶店のような内装。常設の「認知症カフェ」のような使い方をしようと考えている。「研修会、相談のほか、患者と家族の息抜き、笑ってスカッとできる場所として気軽に利用してもらえれば」。認知症に関する情報を当事者と家族のみならず広く市民に発信してゆく。...
View Article佐渡裕さん9月公演 6月19日から先行販売 たんば田園交響ホールで
世界的指揮者の佐渡裕さん率いる兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)によるコンサートが9月10日午後2時から、たんば田園交響ホール(篠山市北新町)で行われる。6月19日午前9時から、同ホール友の会への先行販売がスタートする。一般は26日午前9時から。...
View Article