Quantcast
Channel: 丹波新聞
Browsing all 3526 articles
Browse latest View live

第470問

 きょう投開票される篠山市議会議員選挙。定数と立候補者数は? 1.定数18、立候補25 2.定数20、立候補22 3.定数18、立候補20

View Article


地震活動収束を願う

...

View Article


ピアノコンクール全国1位 南小5年・桑村姫蘭さん

 横浜市で3月29日に開かれた全国ピアノコンクール「全日本アールンピアノコンペティション」で、表現教育センター(春日町石才、関西音楽専門学院から改称)で学んでいる桑村姫蘭さん(南小5年)が、「B2級」(3・4年生部門)で1位を獲得した。5歳からチャンスを続けること6度目で部門トップを獲得した。...

View Article

「桶ット卓球」のサークルを主宰 上村信博さん(篠山市東岡屋)

ゆるスポーツで元気を  篠山市発祥のニュースポーツ「桶ット卓球」のサークル「チーム道」の代表を務める。毎週、練習会を開き、月に1回の大会を企画している。...

View Article

18人の新議員誕生 お維新人が当選 篠山市議選

 任期満了に伴う篠山市議会議員選挙が24日、投開票された。最下位当選者と次点の差がわずか9票という少数激戦を勝ち抜き、18人の新議員が誕生した。当選者は現職13人、新人5人。党派別では、公明2、共産1、おおさか維新の会1、無所属14。女性議員は2人から4人に増えた。投票率は前回よりも2・77ポイント下がり、過去最も低い61・94%だった。...

View Article


算数の正解は出ても、将来の答えは未知数です!

 「お母さん、出荷してくれた?」と聞くのは小3の娘ちゃん。「出してきたよ」と答えると「幾らで?」「150円で」ここから生きた算数の授業が始まる。自営業の特権か、苦肉の策かは?だが、土日曜でも農業は天候、畑の状況によって仕事が忙しく、ましてや夏休みにドンピシャのブルーベリーの最盛期にはこの手で乗り切った。さらに今年はレベルアップ。...

View Article

情報の精査を

 熊本地方を襲った地震の被災地でボランティアを行っている友人、知人らからさまざまな情報が入ってきた。  全国から届いた支援物資が余っていると報道があるものの、避難所によってはまだまだ必要なものが届いていないところもあるという。...

View Article

足元の備え

...

View Article


「里山工房くもべ」でクラフト市 作家15組が集合 4月29・30日

写真・里山小学校で公開されるアトリエの一つ、丹波木綿の里くもべ=篠山市西本荘で  篠山市西本荘の里山工房くもべ(旧雲部小学校)で4月29、30の両日、クラフト市「里山小学校」(同実行委員会主催)が開かれる。今年で3回目。同工房内にアトリエを構える3軒がアトリエを公開するほか、市内外の作家12人が旧教室で作品を並べる。...

View Article


4月29日から「ふじ祭」 ライトアップも 市島・白毫寺で

写真・徐々に咲き始めている九尺フジ=丹波市市島町白毫寺で  九尺フジの名所、白毫寺(丹波市市島町白毫寺、荒樋勝善住職)で4月29日から、恒例の「九尺ふじまつり」が開かれる。約120㍍の藤棚いっぱいに広がる花のシャワーが楽しめる。売店なども並ぶ。...

View Article

霧島ツツジ見頃に 氷上町上成松・一の宮神社 5月1日まつり

 氷上町上成松の一の宮神社で5月1日午前10時から、境内を朱色に染める霧島ツツジを愛でる「きりしままつり」(一の宮会主催)が開かれる。  古い株は樹齢300年とも言われており、花は満開の見頃を迎えている=写真。燃えるように咲き誇る赤い花が見物客を楽しませており、写真愛好家が撮影に訪れている。...

View Article

家庭料理「里山の彩 はな円(まる)」

古民家でゆったり  2014年秋、オープン。築約140年の藤原節男さん方(篠山市住山)の一室を活用して、 森本光子さん(伊丹市)が、地元でとれる旬の野菜をふんだんに盛り込んだ 「和」...

View Article

北極マラソン6位完走「全て出し切った」 山南の岡崎健一さん

写真・北極マラソンで完走し、丹波市の旗を掲げる岡崎さん=北極で(岡崎さん提供)...

View Article


開園20周年祝う 若者らも発表や演奏 丹波の森公苑

写真・柏原高校吹奏楽部のアトラクション演奏を楽しむ参加者ら=丹波の森公苑で  丹波の森公苑開園20周年記念式典が4月29日、同公苑で行われた。県関係者や市、地元関係団体などから約500人が出席し、節目を祝った。...

View Article

丹波竜「さすが大きい」  全身骨格標本お目見え ちーたんの館リニューアル

写真・丹波竜の全身骨格標本を見上げる来館者たち=山南町谷川、ちーたんの館で  丹波竜化石工房「ちーたんの館」(山南町谷川、0795・77・1887)が4月29日、リニューアルオープンし、目玉の世界初となる「丹波竜」(タンバティタニス・アミキティアエ)の原寸大全身骨格模型がお目見えした。恐竜人気は高く、丹波地域外からも多くの家族連れが訪れ、新しい展示を楽しんだ。...

View Article


日本遺産記念絵はがき発売 丹波篠山観光協会

写真・日本遺産認定を記念した絵はがき  丹波篠山観光協会(079・506・1535)が、昨年4月の日本遺産認定を記念した絵はがきを作成し、丹波篠山観光案内所(北新町)と篠山口駅観光案内所で販売している。  篠山の町並みやデカンショ祭、丹波焼などの写真を入れた8種類、それぞれ1000枚作成した。宛名面に写真の説明や、日本遺産の解説、デカンショ節の歌詞などを掲載している。...

View Article

熊本県への支援広がる カレー食べて支援を 京町のNPO

...

View Article


第471問

 このほど多紀連山の大たわ駐車場近くの森にオープンしたアウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・丹波ささやま」。場所はどこ? 1.篠山市今田町上立杭 2.篠山市火打岩 3.篠山市後川上

View Article

あの木に出会いに

 「緑立つ」―。木々の新芽が萌え出た様子を表現した言葉だ。山々が若草色に染まり、ため息が出るほどの美しい季節が到来した。この季節がめぐって来るたび“あの木”のことを思い出す―。...

View Article

「藤有会」会主 藤間有晃さん(京都市)

母「勘有」しのび発表会  ろうけつ染めの染色家を父に、舞踊家を母に一人っ子として生まれた。両親の仕事を引き継ぎ、京都で染色家として活躍する一方、丹波市では、一昨年に亡くなった母親、藤間勘有さんが立ち上げた「藤有会」を主宰。29日午前11時から春日文化ホールで、「藤間勘有を偲ぶ会」と題して藤有会の発表会を開く。...

View Article
Browsing all 3526 articles
Browse latest View live