写真・今月はビワの葉風呂。ビワの葉を手に、来館を呼び掛ける白井さん=篠山市今田町今田新田で
こんだ薬師温泉ぬくもりの郷(篠山市今田町今田新田、079・590・3377)のアロマ風呂が好評だ。毎月26日の「風呂の日」にちなんで行っているもので、ヨモギやカキの葉、ヒノキなど、身近な植物が入った湯船で、温泉効果と併せ、かぐわしい香りと薬効が楽しめる。今月は「ビワの葉」風呂。同温泉では、「美肌をはじめ、腰痛や関節痛、冷え性の緩和に効果があるとされています。甘い香りと一緒に温泉を楽しんでいただけたら」と来館を呼び掛けている。
発案者は、同温泉の受付リーダーを務める白井さわ子さん。以前から、冬至の「ゆず風呂」、端午の節句の「しょうぶ湯」などは行っていたが、3年ほど前、テレビなどの情報をヒントに、アロマ風呂を始めた。
↧