丹波市観光協会(0795・72・2340)が「丹波もみじめぐり」を実施している。市内の名所9カ寺のうち、5つ以上の寺院を巡ると、先着1000人に箸1膳をプレゼントする。
9カ寺は、高源寺(青垣町)、円通寺、達身寺、岩瀧寺、高山寺(以上、氷上町)、白毫寺(市島町)、石龕寺、小新屋観音、慧日寺(以上、山南町)。昨年の10カ寺から1カ寺減。
同協会は、9カ寺を紹介するパンフレット「愛しませ丹波」を6万部、スタンプを押す「丹波もみじめぐりスタンプ帳」を2万3000部作成した。記念品の箸は「まごころつなぐはしわたし」という意味で、各寺院と巡拝の客をつなぐ御しるしとなる。
スタンプ帳設置個所は、9カ寺のほか、市内6つの観光案内所、JA丹波ひかみ本店・各支店、中兵庫信金本店・各支店など。景品交換場所は、高源寺、円通寺、達身寺、石龕寺、慧日寺、あおがき観光案内所、かすが観光案内所、さんなん観光案内所の8カ所。11月30日(午前10時―午後4時)まで。
色付き始めた石龕寺の紅葉=山南町岩屋で
↧