Quantcast
Channel: 丹波新聞
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3526

どんぐりころころ

$
0
0
 どんぐりを見ると、つい拾いたくなる。どんぐりにはどこか不思議な魅力があると思う。いろいろな形の帽子をかぶっているのもかわいい。  こども新聞の10月号でどんぐりを特集し、10種類のどんぐりの木が植えられている丹波の森公苑の庭で、野遊び研究家の山崎マリオ先生にいろいろと教わった。ペンチで殻を割って「スダジイ」を食べさせてもらったが、生でもちょっと甘くておいしかった。炒るともっと香ばしいらしい。  「どんぐりの王様」と呼ばれているクヌギのどんぐりで作ってもらったコマは、バランスよく回り続けておもしろかった。ちなみに、「どんぐり」というのは、ブナ科の木の実の総称で、日本には約20種類あるそうだ。  森公苑の職員さんによると、昨年はどんぐりが大豊作だったが、今年はクヌギを除いては不作のようだという。どんぐりは山の動物たちの貴重な食糧になっているため、山のどんぐりも不作なら、動物たちが里に降りて来やすいかもしれない、とのこと。先日、クマの目撃情報が出たこととも関係しているのだろうか。(古西 純)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3526

Latest Images

Trending Articles