西山泊雲・小川芋銭の孫 西山裕三さん(丹波市市島町中竹田)
鈍重の泊雲、無欲の芋銭 19日から丹波市立植野記念美術館で展覧会が始まる日本画家、小川芋銭(うせん)の孫。西山酒造場を営み、俳誌「ホトトギス」の俳人として知られた西山泊雲の孫でもある。泊雲の長男と芋銭の次女が結婚。その間に1943年に生まれた。「泊雲は44年の没。おぼろげながら、赤ん坊だった私をあやしていた姿を覚えている」という。...
View Article校歌
先週の日曜日、恒例の「柏陵同窓会東海支部総会・懇親会」が、名古屋の中日パレスで開催された。本部の肝いりで東海支部が立ち上げられてから今年で九回目、来年は早十周年を迎える。東海支部というのは列島の真ん中という微妙な位置で、本部、東京支部、阪神支部、京滋支部、篠山支部などの協力でもって成り立っている。毎年の他支部の方々の参加に感謝だ。...
View Article地域の声をくみ取る難しさ
丹波市教育委員会が、柏原町自治会長協議会に対し、同地域のこども園のあり方などを協議する「柏原地域就学前教育・保育に関する地域協議会」(以下、「地域協」)の委員の選出を依頼したところ、「選出しない」と決定した。こども園に対する反対運動かと思いきや、むしろ「市の責任で進めてもらえばよい」との判断だった。...
View Article着物を洋服に再生 篠山市乾新町で作品展 加西市の蓬莱さん
写真・蓬莱さん手づくりの小物や洋服が並ぶ作品展=篠山市乾新町で 篠山市乾新町のコミュニティカフェ「みーつけた」で、蓬莱清美さん(加西市)のアトリエ作品展が開かれている。今回で7回目。古布を再利用した手作りの洋服や小物などがずらりと並び、訪れる人たちを楽しませている。30日まで。...
View Article嘱託職員を募集今年11月採用 丹波市シルバー人材センター
丹波市シルバー人材センター(総務0795・82・5166)が今年11月採用の嘱託職員1人を募集している。 職務内容はデーター入力、一般事務などで、雇用期間は来年3月31日まで(更新あり)。 応募締め切りは10月9日(必着)で、履歴書を持参か、郵送(〒669―3651丹波市氷上町氷上109―8)すること。10月19日に採用試験を行う。
View Articleパチンコ店進出中止 土地利用規制で断念 柏原町母坪
柏原町母坪の柏原バイパス沿いに進出を予定していた福知山市のパチンコ業者が出店を中止すると14日、丹波市役所に文書で通知した。開発業者が明らかにした。開発業者によると、進出予定地が来年4月1日に特別用途制限地域に指定される見通しで、公安委員会の風俗店営業の許可が下りないことが想定されることなどから断念した。同じ場所で、規制対象にならない商業施設の誘致などを念頭に、別の開発を考えるという。...
View Article大阪音大出身の12人「若葉会」が演奏会 9月26日、呉服町で
大阪音楽大学ピアノ専攻出身の「若葉会」が9月26日午後6時から、ほろ酔い城下蔵(篠山市呉服町)で「名曲コンサート―作曲家からの贈り物」を開く。篠山、丹波両市を含む12人が出演。著名な作曲家らが家族や友人、恋人などに捧げた曲を演奏する。年2回開催し、今回で27回目。...
View Article「伝統技術残し続けて」ラオスの手作り布展 篠山市大沢
篠山市大沢の前川佐知さんが同市大沢147の古杉邸(篠山口駅前交番の裏手)で、ラオス北部で暮らす少数民族の村の母親ら5人と一緒に織り上げた手作り布の展示会を開いている。すべてがオーガニックコットン、手紡ぎ、草木染め、手織りの逸品で、前川さんは、「ラオスの自然のぬくもりを手にとって、肌で感じてもらえたら」と来場を呼びかけている。開場時間は午前10時―午後6時。9月23日まで。
View Article母ちゃん一家の小さい秋がはじまりました
まぶたを閉じて耳を澄ます。昼間、もう汗ばむことも少なく、風の柔らかさと太陽の暖かさと眩しさを感じ、稲刈りに忙しそうな機械音がそこかしこで響いている。鼻をくんくんさせると枯れ草のような乾いた香りがする。夜、お風呂の中でまぶたを閉じる。じんわりじんわり心と体がときほぐれていき、ブルーベリーがようやく週明けに終わったこともあり、チョッと開放された気分。「ふぁ~」と一声。...
View Article進出中止を教訓に
柏原バイパス沿いの柏原町母坪へのパチンコ店出店計画がなくなった。予定地が特定用途制限地域になることが一番の理由だが、改めて柏原バイパス沿線が抱える北柏原川の水問題が浮き彫りになった。予定地は、開発面積が1万平方㍍以下で県条例で調整池の設置義務はない。とはいえ、開発業者は「水対策を何もしないという訳にはいかないだろう」という認識を示した。乗り越えなければいけない課題がある。...
View Article香川・九里さん近畿へ ジュニア体操
ディナモ体操教室(福知山市)の選手コースに通う香川大望(はるむ)君(竹田小6年)と九里采也加さん(青垣中3年)が9月18、19の両日、奈良県立橿原体育館で開かれる「近畿ジュニア体操競技選手権大会」に出場する。2人は「精一杯の演技をしたい」と意欲を燃やしている。
View Article近畿陸上1万㍍2位 西脇工の加井虎造君(篠山中出身)
篠山中学校出身で、西脇工業高校2年生の加井虎造君がこのほど、鴻ノ池陸上競技場(奈良市)で行われた近畿陸上競技選手権大会の1万㍍で、31分42秒81の記録で2位入賞を果たした。8月の県高校ユース陸上競技対校選手権大会でも2年生5000㍍で、14分50秒36の記録で2位に入り、調子を上げている。9月23日に神戸市で行われる近畿高校ユース大会に向けて、「14分40秒を切りたい」と練習に励んでいる。
View Article秋の東寺展が10回に 市島の仏版画家・観瀾斎さん
市島町神池に工房を構える仏版画家の観瀾斎さん(69)が、京都市の世界遺産・東寺食(じき)堂で9月20日から10年連続10回目の作品展を開く。紅葉シーズンに国内はもとより世界中から観光客が訪れる会場での開催。今回は「環(めぐる)~慈・悲・喜・捨のこころ~」と題し、約200点を展示する。11月25日まで。無料。...
View Article小椎尾隆氏訃報
小椎尾隆氏(こしいお・たかし=社会福祉法人三相園福祉会理事長、元兵庫県老人福祉事業協会長)9月11日午前10時45分、病気のため丹波市春日町黒井1122ノ1の自宅で死去、73歳。葬儀は14日、行われた。喪主は長男、竹信(たけのぶ)氏(特別養護老人ホームおかの花施設長)。葬儀委員長は木村正義・三相園福祉会理事。
View Article電気部品製造、生産設備の開発 テクノワーク
技術力生かし自社開発 〈本社・工場所在地〉篠山市味間北864 079・594・2625 創業以来自動車エンジンの部品やノートパソコンの組み立てなどを行っている。生産の主力は、売上の半分を占める自動車エンジン部品のオイルコントロールバルブ。三菱電機三田製作所から受注を受け、月30万個を生産している。...
View Article初物丹波マツタケ 丹波市
丹波市氷上町石生の料亭「大和」に9月15日、丹波市内の生産者から初物の丹波マツタケが持ち込まれた。昨年より5日早い入荷。700㌘とまとまった量があり、すき焼きや焼きマツタケなどのコース料理にして提供した。...
View Article支援物資を被災地へ 台風18号 ちーたん災害サポートネット
台風18号による災害の被災者を支援しようと、丹波市内の民間7団体でつくる「ちーたん災害サポートネット」が19日午前9時―午後3時、柏原町に借りた倉庫で、軍手やタオルなど支援物資の持ち込みを受け付ける。後日、被災地で活動しているボランティア団体に届け、そこから被災者に配ってもらう計画。同団体の奥畑和也さんは、「タオル1枚でもいいので、多くの人に協力してほしい」と呼びかけている。...
View Article