地域のつながり再認識
篠山市に住む福井大学医学部の井階友貴さんは、「人と人が良い関係を結ぶことで人は健康になれる」実践研究を進めている。コミュニティーのつながりが良いと、治安がいい、経済が活性化する、教育水準が上がる―などの効果があるとされる「ソーシャル・キャピタル」という概念に基づくもので、「信頼」「社会参加」「交流」があれば、健康寿命が延びるという。...
View Article丹波市がまちづくり指導員2人募集 1月22日まで
丹波市(職員課0795・82・0722)は、地域づくりや生涯学習の推進について専門的な立場から指導、助言する「市まちづくり指導員」(非常勤特別職)2人程度を募集している。1月22日まで。 自治協議会の活動に対する助言や提案、社会教育や生涯学習への取り組みの指導や支援、人権学習の企画、指導、助言などが主な役割。任用は4月から1年間で、月17日勤務。報酬月額17万5000円。...
View Article無料登記法律相談会
1月21日午前9時―11時半、柏原住民センターで、午後1時半―4時、篠山市民センターで無料登記法律相談会を開く。県司法書士会たんば支部の主催。不動産の売買、贈与、相続、抵当権や会社の設立などの相談に応じる。土田事務所(0795・82・1838)、稲山事務所(079・594・2233)。予約不要。
View Article駒宇佐八幡神社(三田市上本庄)
祭神は応神天皇。貞観元年(859年)、宇佐八幡神を京都の石清水八幡宮に遷座した折に、磐座信仰のこの地にも遷座された由緒ある神社である。拝殿、幣殿、本殿からなり、特に本殿は、桧皮葺一間社春日造で、明和4年(1767年)に再建され、市の重要文化財である。...
View Articleチン無し、ポン無しでも美味しっ♪
「ほぼ完璧に炊けるようになってきたわ♪」と超ご満悦なのは母ちゃん。重たい土鍋の蓋を開けると、ふわぁ~と立ち上る湯気。艶々なお米がキリリと立って甘い香りが食卓を包み込む。家族みんなの「おぉっ!」という感嘆の声。『ご飯が炊きあがる』という日常の一コマが1カ月前、炊飯器が壊れるという事件?を機に、食いしん坊一家にとって結構重要な一コマとなった。...
View Article里山ごんげんさん
丹波市氷上町谷村の「里山ごんげんさん」へ遊びに出かけた。まだ1月とあってかこの日は貸し切り状態。子ども6人と大人2人、思い切り遊ばせてもらった。 2001年に発足したNPOナルク丹波が、10年ほど前から整備し、手作り遊具をたくさん置いて、毎週土曜日に開放してくれている貴重な遊び場。丹波青少年本部の推薦で、県から助成金が出て、活動が軌道に乗ったとか。...
View Article飯田敦子さん訃報
飯田敦子さん(いいだ・あつこ=飯田正人・宝林寺住職の母)18日死去、85歳。自宅は、丹波市青垣町栗住野1104。葬儀は21日正午から同市氷上町成松534ノ1のルミーナホール氷上で。
View Article新年度受講生を募集 丹波OB大・大学院
丹波の森公苑は、同公苑で開く県地域高齢者大学講座「丹波OB大学」と「丹波OB大学大学院」の2016年度受講生を募集している。 篠山市、丹波市在住者が対象。OB大は4年制で、定員60人程度。OB大学院は2年制で定員30人程度。4月20日に開講し、月2回程度、原則水曜日に開講(OB大は年間18回、OB大学院は同19回)。受講料はいずれも1万2500円(学外研修などで別途実費負担あり)。...
View Article4、5月実施オープンガーデンの参加庭主を募集 1月25日まで
篠山、丹波両市の住民が自宅の庭を一般公開する「第14回たんばオープンガーデン」が4月24日から開かれる。主催する「丹波の森花くらぶ」が参加庭主を募集している。 庭の公開日は、4月24、25日と5月29、30日の2期に分けて行う。2期ともの公開も可能。...
View Articleこころの訓練法第一人者が講演 2月、篠山で
古杉企画(篠山市大沢)が2月11日、JR篠山口駅前の彩華スポーツクラブでメンタルトレーニングの第一人者、豊田一成さんによる講演会を開く。午前10、11時、午後零時20分からの全3回(40分間)開催。参加者を募集している。 豊田さんは滋賀大学名誉教授で、愛工大名電高校時代のイチローや、桐光学園時代の中村俊輔さん、ユース日本代表時代の小野伸二選手など、多数のアスリートを指導した。...
View Articleフキノトウ顔出す
暖冬の影響で、青垣町山垣の山沿いで早くもフキノトウが顔をのぞかせている=写真。 気象庁アメダスによると、柏原の12月の平均気温が6・8度と、12月としては観測史上2番目に暖かく、1月上旬も3日の15・4度を最高に、10日までのうち8日間10度を超えるなど、暖かい日が続いた。 青垣町内では早咲きのセツブンソウのつぼみも膨らんでおり、春の兆候が見られる。
View Article東京の学生寮「尚志館」入寮募る 建て替え進む
東京都渋谷区にある兵庫県学生寮(男子寮)の「尚志館」を建て替える工事が進められており、来春に大学に入学する学生が入寮する。来年1月から募集を始める。 施設の老朽化や財政難で閉鎖の危機に見舞われたが、再建のめどが立った。...
View Articleプレミアム商品券期限迫る 12月31日まで
「たんばプレミアム商品券」の有効期限の12月31日が近づいており、同券を発行する「たんば商業組合」(0795・72・0112)は、「期限超過後は利用できない。払い戻しもできないので期間内に使用を」と呼びかけている。...
View Article炭火焼き鳥「ますだ」
ボリューム満点の定食 丹波市春日町で開店して22年目。篠山市に移って9年目になる。地元客を中心にリピーター客が多く通う人気店。備長炭で焼き上げる丹波市産地鶏を堪能できる。昨春からランチを始めた。ボリュームのある「若鶏の唐揚げ定食」(800円)や、柔らかな鶏肉が特長の「親子丼」(700円)のほか、「豚カツ定食」や「日替わり定食」などが人気。ご飯、みそ汁はおかわり自由。...
View Article